言葺庵

寝惚けた獅子に気付けの一服

7つの習慣 第5の習慣「まず理解に徹し、そして理解される」のまとめ

7つの習慣の第5の習慣で大切なところをまとめました。

共感による傾聴

効果的な人生には読む、書く、話す、聴くの四つのコミュニケーションの基本を行える能力が必須です。
その中でも人格を土台にして話を聴くスキルを積み上げないと相手の共感は得られません。

聞く姿勢のレベル

  1. 無視
  2. 聞くふり
  3. 選択的に聞く
  4. 注意して聞く
  5. 共感による傾聴

共感して聴くには目と心も使って聴く、気持ちや本当の意味、行動を聴くようにする事が重要です。
満たされている欲求は動機づけにはならないから、誰もが持つ心理的な承認欲求を満たす事で信頼されます。
共感による傾聴にはリスクもあります。
それは相手に影響を与えようと思ったら、自分もその人から影響を受けなければならないということです。
なので第1、第2、第3の習慣が基礎となります。

処方する前に診断する

診断せずに処方箋を出してはいけません。
問題を理解せずに解決しようとするようなものです。
診断を信用できなければ、処方も信用できません。

四つの自叙伝的反応

  • 評価する
  • 探る
  • 助言する
  • 解釈する

私達はすぐに上記の自叙伝的反応をしてしまいます。
そうではなく以下のように傾聴出来るよう少しずつでも変わっていく必要があるでしょう。

傾聴の四段階

  1. 相手の言葉をそのまま繰り返す
  2. 相手の言葉を自分の言葉に置き換える
  3. 相手の気持ちを言葉にする
  4. 相手の言葉を自分の言葉に置き換えると同時に、相手の気持ちも言葉にする

私達の幸福や成功の礎になる事を願って 枕本より